十八試 局地戦闘機 震電(J7W1)にまつわる英語の誤った情報

By Kuratate0


十八試 局地戦闘機 震電(J7W1)は、第二次大戦中の戦闘機の中でも海外においても以外と人気のある機体です。当然インターネットを検索すると、日本語のページ以上に色々な言語での情報が存在することがわかります。

ところが、これらの和文以外のページを良く見てみると(というか私個人の語学力では英語のページしかフォローできませんが)、以外と細かなところで和文情報では周知の事柄が知られていなかったり、誤った情報が間違って広まってしまったりしています。特にスミソニアンのページから検索できる震電の情報にも誤りが含まれていることから、更にそういった信頼すべき情報を提供すべきサイトを参照した二次情報サイト以降に、同じ誤りが伝搬していってしまっているのではないでしょうか。

そこで、私個人で調べることができた範囲で、これらの誤った情報を正しい方向に導けるように情報ページを立てました。この日本語ページは、参考までにどのような間違った情報が流れているかを示すもので、あくまでメインは英語版の情報を整備することを目標としています。

表1:ウェブ上で一般的に見られる、十八試 局地戦闘機 震電(J7W1)に関連する誤った情報
Table 1: Errors commonly found on the Internet related to Kyushu J7W1 Shinden.
誤った情報の要約 Error Correct (and additional information, comments)
鶴野正敬さんの読み:
なぜか英語などでは「まさおき」となっていて、ただしく「まさよし」と読んでいない
Masaoki Tsuruno Masayoshi Tsuruno
木製電動グライダーMXY6について:
誤)茅ヶ崎製造KKにより製作されて1943年(昭和18年)秋から飛行テスト
正)茅ヶ崎製作所により製作されて1944年(昭和19年)一月から飛行テスト
Wooden Glider version MXY6, built by Chigasaki Seizo began flight trials in the fall of 1943. Wind tunnel tests of MXY6 were conducted in August 1943. Then threeTWO[5] MXY6 gliders were built by Chigasaki Seisakusyo. The first MXY6 completed in November 1943, however it's flight test was not conducted until January, 1944 (Showa 19).
First flight test of MXY6 was held on Jan.6, 1944 at OPPAMA base (Yokosuka, Kanagawa Pref.), controlled by Tech.Lt. Tsuruno by himself. It was pulled by a car, but the test flight was failed and the first MXY6 was damaged. The second flight test was conducted on Jan.30, 1944, using the second MXY6 which was pulled by Type 97 Carrier borne attack bomber (Allies code "Kate"). MXY6 was released from altitude 1,000m and successfully glided and landed.
I could not find clear indication about who was flying this second flight, but it is reasonable that it was done by Tech.Lt. Tsuruno too: seven MXY6 tests were conducted at both OPPAMA base and KISARAZU base (Chiba Pref.), but only one was controlled by CDR (Chuu-sa) Sakinaga.
(Most information are referred from Ref.[1], p.283)
Remark: ようやくヤフオクで入手した世界の傑作機No.102によると、鶴野さん(p.12)、また空技厰でMXY-6の設計に携わった山本晴之さん(p.40)共々"二機"との記載があります。
「鶴野案の戦闘機を、まずモーターグライダーによって、この形式機の操縦性を確認するため、先尾翼滑空機MXY-6を2機製作することになった。2機とはぜいたくに思えるが、実験途中で故障、または破損の場合には、2号機で直ちに実験が継続できるようにという配慮であった。」(文献[5], p.40 山本晴之 "実験用滑空機MXY-6"より抜粋)
震電改 J7W2について:
九州飛行機清原技師によると、ガスタービンの使用を考慮して設計を進めよ程度の指示はあったが、具体的には何ら進んでいなかったとのことであったが、海外の情報では"震電改(J7W2)"という企画が存在していたように記載されていたり、側面図まで公開されている。
(当然英語版のWikipediaにまでそのように記載されている)
(夢を持つのは良いのですが、誤った情報として伝えるのは考えものです。)
Shinden-kai J7W2: Plans were also drawn up for a jet-powered version (J7W2 Shinden Kai), but this never left the drawing board. (summary from Japanese Wikipedia) There was no official record or plan of jet version of Sinden, so there was no jet version of Shinden on the drawing board, no official code like "Shinden-kai" or "J7W2". "Shinden-kai" is a dream story, not a historical fact.
There was only an oral direction to the engineer (or engineers?) of Kyushu Hikouki about possible use of jet engine in the future.
Most reliable source is an article by Mr. Kunitake Kiyohara (Kyushu Hikouki, design section)[2]:
June 5, 1944, Either at a meeting of "shi-sei 'Shinden' keikaku youkyu-syo kennkyuu-kai" (hard to translate - it is a kind of research meeting to finalize the requirements, specifications of 'Shinden') held at Naval Aviation Technology Centre, or after the meeting, one of the member of Motor Dept. of Naval Aviation Technology Centre gave us an oral direction about "proceed your designs considering use of a gas turbine engine." The gas turbine engine which Shinden will be equipped could have static thrust 900kg, almost 3,000HP, so it will fly about 420kt/h (780km/h). It sounded like "Ne-130" jet engine, which experimentally built at Ishikawajima Shibaura Turbine. I thought that the end of dogfight era was close.
It would not be so hard to replace with the jet engine because the engine configuration of Shinden. I remember that I was so excited to make it real as soon as possible. As a result, it did not come true. Kyushu Hikouki experimentally built "Kikka", an airplane with two jet engines designed by Nakajima Hikouki, but the war was over when we almost finish building the first one.


補足として、誤情報ではないのですが、鶴野正敬さんの階級の英語表記について、統一性があまりないようなので、ここで少し私なりにまとめてみました。

Tech.Lt Masayoshi Tsuruno, age26 Mr. Masayoshi Tsuruno, TV interview

表2:鶴野正敬さんの旧帝国海軍における階級とその英訳
Table 2: Mr. Masayoshi Tsuruno's ranks when he was in Imperial Japanese Navy
和文(現在の漢字) Original Japanese Reading Translation
造兵中尉 Zouhei Chuu-i Ordnance Sub-Lieutenant, 1st Class
技術大尉 Gijyutsu Tai-i Technical Lieutenant
技術少佐 Gijyutsu Syou-sa Technical Lieutenant Commander

昭和9年1月12日官房第百三十五における海軍庁衙及び官職名等の英仏訳が「参拾壱 頁」から入手できます。これには『造兵中尉』の公式の英訳が存在します。

昭和17年11月、造船、造機、造兵、水路の4科を統合して技術部が新設されたことにより、鶴野さんの階級は技術大尉、のちには技術少佐というように『技術』が付きますが、この階級等に関する公式な英語訳の資料は、私の力量では調べることができませんでしたので、素直に"Technical"を付加しております。


[1] 渡辺洋二, "異端の空 太平洋戦争日本軍用機秘録", 文集文庫, p.277-331, ISBN4-16-724909-X, 2000.

[2] 清原邦武「九州飛行機が作った前翼式の快速戦闘機 18試局地戦闘機“震電”」付録・海軍航空本部『試製「震電」計画要求書』(抜粋)の解説より(鳥養鶴雄 監修『知られざる軍用機開発』上巻(酣燈社、1999年) ISBN 4-87357-049-2 p51、初出:酣燈社『航空情報』1955年2月号)

[3] 海軍庁衙及び官職名等の英仏訳, http://homepage2.nifty.com/nishidah/m_j2ef.htm

[4] 旧海軍の階級表, http://www003.upp.so-net.ne.jp/kataritsugu/navy.htm

[5] "特集 九州飛行機 海軍試作局地戦闘機 震電", 世界の傑作機, No.102, 10月号, 1978, 文林堂 (雑誌コード5713-10)


[1] Youji Watanabe, "Itan No Sora [Taiheiyo Sensou Nippon Gunyou-ki Hiroku] (Unorthodox Sky [Secret notes of Imperial Japanese Aircrafts during Pacific War])", Bunsyu Bunko, p.277-331, ISBN4-16-724909-X, 2000.

[2] Kunitake Kiyohara, from "Shirare zaru Gunyou-ki kaihatsu (Unknown developent of military aircrafts)", supervision: Mr. Tsuruo Torikai, "Jou-kan" ('Upper' Volume), p.51, ISBN 4-87357-049-2, Kantosha, 1999. (Original article was published in "Kouku Jouhou (Aviation Information)", Feb, 1955, Kantosha.)

[3] Enlish and French translation of Imperial Japanese Navy organizations, http://homepage2.nifty.com/nishidah/m_j2ef.htm

[4] Ranks and departments of Imperial Japanese Navy, http://www003.upp.so-net.ne.jp/kataritsugu/navy.htm

[5] "Kyushu Hikouki Kaigun Shisaku Kyokuchi Sentouki SHINDEN (KYUSHU Navy Experimental Interceptor Fighter SHINDEN)" (in Japanese), Sekai no Kessaku-Ki (Famous Airplanes of the World), No.102, October, 1978, Bunrhin-do. (Japanese Magazine code "Zasshi Code" 5713-10)

Famous Airplane of the World No.102 Kyushu Shinden Front page Famous Airplane of the World No.102 Kyushu Shinden Back page Low Quality Sample PDF